カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の282件の記事

厄落とし

そういえばココログを始めてプロフィールを長い間更新していないのだが、今年はいわゆる後厄である。
しばらくブログを休んでいたので何も残っていないのだが、前厄、本厄の時は松阪に帰り、岡寺山継松寺(通称、岡寺さん)に行っていた。
というのは、毎年3月になると「初午大祭」(通称、初午さん)というお祭りがあるので、お祭り気分も味わうために帰っていたのだ。
通常、厄落としと言えば、節分(というか立春)までに厄落としをするのだが、松阪っ子は厄落と言えば 3月なのである。

ところが、この初午さん、3月最初の午の日の前後3日という決まりがある。
土日に絡めようとすると、木金土、金土日、土日月、日月火というパターンがある。
たまたま去年一昨年はどれだったか忘れたが、とにかく松阪に行く余裕があったのだ。
ところが今年は月火水。ほんとに三重県に住んでないと行けたものじゃない)。
なので、もうなるべく早く行こうと思って、2月の午の日でもない(はず)の16日に行ってきた。

お昼前に着いたので早速行ってみると、同時に祈祷してもらうのはたったの3人。
初午さんの時に行くと20人ぐらいまとめて本堂に行き、まとめて祈祷してもらうのだが、今回はたった3人と言うことで、住所も名前も歳も申し込みの時に書かされたので、はっきり坊さんが読んでくれるのが聞こえた。別に住所はどうでもいいんじゃないの?

祈祷が終わって外に出ると、雪だった。
Img_3465

どうりで寒いわけだ。

ちなみに待合室に蛇のおみくじが置いてあった。
Img_3457
おみくじを取ったらそこに金を置けというシステムである。
なかなか考えたシステムだなぁと思う。
ちなみにおみくじは吉だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WAONカードを使い始めた

香川のスーパー、マルナカにはマドンカードというプリペイドカードがあった。2万円分買えば2万500円の買い物ができるカードだった。

しかしマルナカがイオングループに入り、ついに今年に入って近所の店でも使えなくなってしまった。同様のプリペイドカード、WAONカードがあるからだ。

WAONカード自体はそれほど新しくも珍しくもない。でも持っていなかった。
近所で使えなかったから。

しかし、さすがに使わざるを得ない状況になってきた。こういうものがあるのに使わないのは高く買わされてるに等しいから。

というわけで、昨日から使ってみている。
カード発行に300円かかるが、最初から300ポイント付いているので実質はタダというやつだ。
しかし200円で1ポイントとは渋い。
ローソンのPONTAカードだって100円で1ポイント、更に1回レジを通すたびに来店ポイントが1ポイントつく。
先のマドンカードと比べたら実に20%しかお得ではない。

だからポイント自体は本当に申し訳程度のオマケで、プリペイドであること、他のサービスのポイントと交換できることの方が重要なのだろうな。

とはいえ、ポイントだけでも貯めていきたい。
それを実現するのがボーナスポイントと、5のつく日のわくわくデー。
5がつく日はポイントが2倍になるので少しお得なんだけど、一日に千円も買い物しないから5が10になる程度である。
一方、ボーナスポイントはいつどこでつくか分からないが、100円以下の商品だろうが。設定されていれば10とか20ポイントが1品ごとにつく。
なんかボーナスポイントつくやつを探して買うのってゲームっぽくて楽しくない?

これ、実はローソンでもあったんだけど、どうせ買いたいものにボーナスポイントがつくんなら、ないものよりあった方がいいよね。

なので今後はボーナス狙いでいきたいね。

ところで今、キャンペーンでETCカード付きWAON内蔵イオンカードを作るとWAONポイントがえらく付くらしい。せっかく単体カード作ったばかりだけど、ETCカードが次更新できないし、変えちゃおうかな?

と、思ってるとこ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お年玉付き年賀はがき2013

今年もお年玉付き年賀はがきの当選番号が発表された。

お年玉商品 当選番号発表

実際は3年前と同じようにiPhoneアプリを使って確認したのだけど。

でもまぁ、ちゃんと調べるまでもなく、4等が1枚であった。最初に下2桁で並べてるからわかってしまう。

ところで5年前にも同じこと思ったけど、1000枚に1枚当たる(下3桁で当たる)システムって復活しないのかな?
4桁で当たりにすると極端にハードル上がるんですけど。
お年玉なんだからもう少し気前よく行こうよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

疲れました

仕事始めの1週間、しかも予定外の仕事が入って、やっと終わって疲れた。
どれだけ疲れたかというと、いつもはアトピーで痒くなるから風呂に入らないと寝られないのに、そのまま寝てしまったくらい。
しかもブログ書くのが丸一日後とか。
さ、今日のブログ書こう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

再開します

明けましておめでとうございます。

去年は厄年なのもあって散々でした。
今年は仕事をがんばりたい。

松阪神社で仕事運のお守り買ってきたし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

送別会

夜、会社にいたら携帯に不在着信が。

あれれ?
なぜか職場というかデスク周りにいると最近すっごいiPhoneがぷつぷつと圏外になるのだ。

で、電話してみると、会社の後輩が辞めるから送別会やってるんだって。
そういや話は聞いていたが…今日だったの?
と思って急いで帰って行ってきた。

どうやらコチラのミスで、案内を見て、参加希望者は幹事にメールすることになっていたのに、送ってなかったかららしい。あいたー!

行ったら会は終わりかけで、残り物の処理をして何となく参加した気になった。

せっかくなので二次会のカラオケスナックにも行ってきた。飲めないのに。
せっかく最後なので、お互いPerfume好きだってことでチョコレイト・ディスコ熱唱。
踊れませんが。

まぁ湿っぽくない会でよかったよかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

またまた大雪

今日は午前中から雪が降り出した。
去年の大雪ほどではなかったが、とにかく降り止まない。
お昼休みの時点でこんなもん。
Img_6380

その後もどんどんどんどん降り続き、ついに定時前に帰ることになった。
残念ながら写真が撮れなかったのだが、かなり積もっていたはずだ。

問題はその後。
かなり路面がひどいと聞いていたので、初めてチェーンを着けることにした。
相当難儀して1個着けるのに20分以上かかってしまったが、2つめはすぐできた。
Img_6381
こんな感じ。
で、最高40km/hをキープしてトロトロ走り、後続が詰まってきて退避する場所があれば譲っていたのだが、結局の所、路面は大したことはなかった。比較的交通量が多いせいか融けてしまったようだ。

しかし、家について、明日も要るかも知れないけど、取りあえず外そうとしたのがまずかった。
正しい手順で外さなかったので、タイヤの軸に絡まってしまったのだ。
どうしようもなくなって、タイヤを外すことを思いついた。
しかし、すっかり手がかじかんでしまって、思うように手が動かない。
しかも日没はかなり近い。

どうにも困り果てて、近くのディーラーの営業に相談した。
どうやら見に来てくれるらしい。

でも、その後待ってる間にタイヤを外し、チェーンを抜き取り、もう一度タイヤを着ける作業を終えてしまった。不安がなくなって頭と手が簡単に認識したせいだろうか。

そうこうしてディーラーがやってきたが、せっかくなのでもう片方のチェーンを外すのを手伝って貰った。終わったのは実に帰宅1時間後。もうやだ。

明日の朝はどうなんだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月なのにTwitter新年会

というわけで土曜日は前から企画されていた新年会だった。
会場はまたしてもかぼちゃの馬車
実に3週連続。
普段居酒屋行かないのに、3週連続でしかも大阪に行くっておかしいよなぁ。

Img_6275
というわけでまずはシーザーサラダ。
乾杯前だけど、明らかに遅れる人以外が揃っていないので乾杯はまだ。

Img_6276
というわけで乾杯。12人なので全員に届かなかったけど。
別に車に乗る訳じゃないけどウーロン茶。

Img_6277
山芋チャンプルー。略して山チャン。頭に世界の、とは付かない。

Img_6278
これ、名前がない料理。
幹事さんがアボカド好きってことで、この前のモンハンオフの時も出てきたアボカドの上にマグロが載っかったもの。

Img_6279
ローストビーフ。

Img_6280
串カツ。串が端に刺さっているのは食べやすくするための配慮なんだそうだ。

Img_6281
きのこスパゲティ。

Img_6282
からあげ。上にかかってるのはマヨネーズソース。

Img_6283
おむすぴ。料理はこれで終わり。

Img_6285
今回、参加者の一人が誕生日が近かったこともあって、今回もサプライズパーティがあった。
モンハンオフの時は幹事さんが誕生日だったのだが、今回はその幹事さんがケーキを作ってくれた。
当初作ろうとしたものが失敗したので再度混ぜて形にしたらしいのだが、うまかった。
自分の誕生日も欲しいなぁ。

この後も場所を変えて続き、結局終わったのは3時頃。
モンハンオフの時とほとんど変わらないスケジュールで終わった。
おかげで日曜日はお昼に戻ってきたけど午後はほとんど寝ていた。
疲れもたまっていたし、当然か。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

華麗鍋

今日は大阪でオフ会だった。
行けそうにないなーと思っていたのだが、かなり遅れて行くことにした。
着いたら22時。
何しに来たんだって感じの時間帯である。

何しにっていうと、今年3回目のTwitterがらみのオフ会。
しかも場所は先週モンハンオフやった店。今回は幹事さんが違うので面子も違うのだ。
といってもこれも前にドイツオフやったときの面子だったり。

今回の目玉はカレー鍋。
どの辺が目玉なのかというと、実は食ったことがないのだ。一人だし、鍋料理なんか食べないし。

といっても、遅れて行ったので材料を残してもらってはいたものの、結構食べ進んでいて、かなり煮詰まった状態からのスタート。
まずは少し残っていた肉を食べる。
Img_6098
美味ぇ!これ、ええやん!
元々カレー好きってのもあるんだろうけど、出汁が美味い。

その後、野菜とそばを投入。
Img_6099
カレーうどんのようなとろみはないのだが、ほぼ、あれに近い。

そして締めはカレーリゾット。
ごはんを投入し、煮立ったところでチーズ投入。
Img_6100
チーズが溶けてしまって原型をとどめていないが、チーズの風味がぷんぷんしている。
写真でわからないのが残念だ。

結局、終電の関係もあって、来てから1時間ちょっとでお開きになった。
そしてそれはリゾットができたほぼ直後。
結構余った。で、お腹すいてたのもあったけど、全部食べた。
今も結構お腹いっぱい。

また、食べてる間、Twitterでやってるような掛け合いがリアルにあってめちゃくちゃ面白かった。
笑えたし、美味しかったし、急いで来て良かった。
さすがに1時間飲み食いしただけじゃもったいないので明日は映画観る予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年賀はがき2011当選番号発表

というわけで昨日発表になっていた、年賀はがきの当選番号を1日遅れで調べてみた。

今回もiPhoneアプリの「大当たり」を使った。下2桁を打ち込むと当たり、もしくは当たりの可能性があるかチェックしてくれるアプリである。

まぁ、そんなに枚数ないので、結局下二桁の順に並べ直しても確かめてみたんだけど。

そしたら、恐らく何年ぶりかの全滅だった。
まぁ、切手シートが当たったって、どうせ手紙など出さないのだが。

それではと、年末に年末ジャンボ宝くじを買ったけど、実家に持って帰るのを忘れて今日改めて見てみた。

案の定…か。

さて、寝るとしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧