« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月の29件の記事

苦いカツカレー

最近、近くにありながら行った事のなかった食堂に行って、一通り食べてみようとしている。
先週の土曜日は焼きめしと中華そばだった。
Img_4678Img_4679

焼きめしは、具に山菜が入っていて変わっているっちゃー変わっているが、まぁ食べた事のある味。
ていうか、自分で作る味(醤油と塩こしょうで味付け)とそっくりだ。
中華そばも昔ながらというかどストレートな醤油味だった。
まぁ…普通だ。

そして2回目の今日はカツカレーを食う事にした。
実は前回13時半頃に行って、ガラガラだったのでなめてかかってたのだが…
正午ちょうどに行ったら次から次に客が来る。
なんだ、流行ってるやんか。
そんな中、カツカレーを注文すると、ちょっと時間がかかるよと言う。
ふむ、まぁトンカツも揚げないといけないしね。仕方ない。
来た。
Img_4696
なんかこう…カレーとイメージが違うのだが…
やけにカレーソースの量が少ない気がする…まるでデミグラスソースがかかっているよう。

で、食ってみた。
…苦い。辛いんじゃない。苦い。
うーん、これ…鍋で焦げ付いたカレーの味だよ。
トンカツは…1cm位の厚さで分厚い。でも、カレーソースが苦い上に少ない。
あんまり…アレだ、カツとカレーがなじんでないような。
また、付け合わせはポテサラとレタス。レタスがスプーンで食いにくい。

というわけでそこそこ腹一杯になったわりにはどうも物足りない。
まだ試したいメニューはいくつもあるんだが…参ったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜の散歩継続中

先々週に、何もしないよりマシだろうと思って散歩(人によってはウォーキングと言っているらしいが)を始めた。ただし、雨の日、無理したらまずそうな体調の日は休むと、無理しないように決めておいた。
また、初日は昼間だったけど、次の日からは夜、メシ食って風呂の前に歩く事にした。

で、1週間以上経ったのだが、とりあえず6km位(たまたま定着したコースがそれくらい)なら気にならなくなった。これは自分にはすごいことだ。

ただ、足の裏が痛い。歩き方なのかな。
こっちも慣れたら良いんだけど。
足が痛くて風呂に入って少し横になって…気付いたら朝だったんだけど。
今回から腕を振って少しペースを上げたのがまずかったんだろうか。
無理はしないでおこう。少しでもいいから続ける事が大事なのだ。
このブログみたいに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春の嵐?

いやぁ、今日は朝から雨と風が強くてまるで台風のようだった。
午後から多少収まったけど、雨はぱらぱら降ってるし。
おかげでというか雨なので夜の散歩は中止。
その分、TV録画のDVD-RAM一枚消化できたけど。

しかしなんなんだ、この天気は。
ほんとに4月の天気なのか?
とりあえず連休は晴れてて欲しいなぁ。
徒歩で移動が多いから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スピーカの貧弱なレッツノートでTV録画を見る時に「BOOMTUNE BOMB II STEREO」

ちょっとTV録画を見るのをさぼってたらあっという間にハードディスクが一杯になってしまった。
おかげで土曜日は見られない番組もあったのだが、少しでも多く番組をこなそうと、最近はレッツノートで見ている。

しかしレッツノートはAV機能はすごい割り切っていて、正直言って貧弱だ。
画面はお世辞にもきれいとは言えないし、音だってボリューム最大にしてもまだ小さい。
で、昨日まではヘッドホンを使っていたのだが、さすがに長時間使うものではない。

そこでだ。ふと正月に買った福袋に入っていたポータブルスピーカの事を思い出した。
それがTUNEWEARの「BOOMTUNE BOMB II STEREO」だ。

このスピーカ、車検の時の代車でiPhoneの音楽を聴くときに使っていたのだが、うるさいと評判のKeiターボでも十分に聞き取る事が出来た。それくらい大きな音が出る。

しかも、USBで充電して使う方式で、充電しながらも音を出す事は可能。
更に結構コンパクト。少し大きめの俵型おにぎりサイズといったところだろうか。
これで連休に貯まったTV録画を見るのにも使えそうだな。

ちなみに持ってるのは赤。シャア専用と言ってもいいくらいかっこいい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

給油記録(2010年4月2回目)

月曜から連休価格になるという噂があったので、まだエンプティランプが点いていないにもかかわらず給油した。

今回:65962km
前回:65468km
給油:28.20L
燃費:17.5km/L

給油直前のカーナビの平均燃費表示は18.3km/L。それとガソリンは126円/L。

うむむ、前回と燃費計算結果は同じだったか。
うお、もう2時過ぎてしまった。寝よ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょ、アップル製品が通販で買えない!?

正確には「大手有名PCショップの通販部門で」なんだけど。
まぁつまるところ、基本的にアップルストアかアマゾン、もしくは全国展開してなかったり、秋葉原に店を持たないような店の通販サイトでしかアップル製品は買えないようだ。もう既に。

対応は各社色々で、通販サイトの商品ページに行くと品切れになってるところ、店舗に買いに来いというところ、色々あるのだが、いずれもポチッとできなくなってしまった。

うーん、何が目的なんだろう?
アップルストアに誘導したいのなら、アマゾンでも売らせないはずだし。
単に日本の大手企業に売らせたくない、としか思えない。
でも店舗では売っていいんだよ。

ここでふと第三類以外の医薬品の通販禁止を思い出したが、あれは薬剤師の説明や相談が要るからで、アップル製品は医薬品じゃないし、あった方が良いけど説明が必須でもない。

通販しても良いのは値引きしない店だからか?
と思ったけど、アマゾンはポイント使えるしねぇ。
謎。

まぁ結局今まで大手ショップの通販では買った事がないので、今のところ別に困らないんだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「素直になれなくて」を素直に観る事が出来ない

珍しく2クール(半年)放送し、かつ面白かった「不毛地帯」。
その後番組が、普段絶賛はまり中のTwitterを題材にしたドラマらしい。
それが「素直になれなくて」だ。

でまぁ先週は番組観ながらTwitterに書き込んでたのだが、なんかもうひどい。
初回が始まって数分でもうオフ会。
どうやって知り合って、どうやって仲良くなって、という過程が全くなくって、いきなりオフ会。
しかも、そのオフ会の直前の連絡にしかTwitter使ってない。

君ら、それはメーリングリストか何かと勘違いしてないか?

しかも初めて会ってその日のうちにホテルとか…

(注)Twitterは決して出会い系サイトではありません。
(そういう使い方もできなくはないだろうけど。)

更にだ。そういう所を除けば非常に退屈な展開のドラマだった。
これは次はないかなと思ったのだが、それを観ながらTwitterに書き込んでる、リアルなTwitterが面白い。こういうのはTV観ながらじゃないと面白くないので、結局は今週も観る事にした。

笑った。

特に携帯電話で「Twitter見た?」と話すシーン。
そういう連絡こそTwitter使えよ。

特定の人にだけ出すメールの機能もあるんだしさ。
もう、突っ込みどころ満載。
ここまで来たらTwitterのネガティブキャンペーンのためだけの番組に思えて仕方がない。
そうとなったら素直に観る事はできない。
不毛地帯も実況しながら観ていたが、今度はツッコミを入れながら観るのが正しい鑑賞法なのかもしれない。まぁそうなったらTV局の思うつぼなんだけど。


そういえば不毛地帯と言えば缶コーヒー「ワンダ一番ドリップ微糖」のCM(ゴルフ場に副社長編)が好き。面白いねぇ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

iPhone/iPod touch:CHAOS RINGS(ケイオスリングス)

公式サイト

実はまだFinal Fantasyが終わってないんだが、またiPhone用のRPGを買ってしまった。
スクウェア・エニックスの新作RPGである。

このゲームの特徴はやはりきれいで滑らかなグラフィックだろうね。
システム自体はフィールド移動(完全に繫がっているわけではなく、一定範囲ごとに画面が切り替わる)しながらランダムで現れるモンスターと戦っていくというものすごい王道というか、ファイナルファンタジーと根本的なところは変わっていない。

ただ、徹底的に遊びやすくなっている。
なんせ適当に押さえたところが操作のためのコントローラーなんである。対象物の選択ももう一回物の方向に動かすだけ。
このゲーム、2人組のパーティで戦うのだが、二人が別々に行動するのか一緒の行動をするのかを選び、後は多くのコマンド選択式のように戦うだけ。
また、HPは戦闘終了時に毎回全回復する。戦闘中に0になって倒れても、もう一人が生き残れば全快するのだ。…なんかおかしくないか?
ただしMPは出発地点でもあるホームに戻ってこないと回復しない。
ものすごい楽じゃないか。

また、フィールドも複雑なようで大体一本道。
だからか途中に強制的にパズルを解かされる。宝石を全部集めてゴールするのだが、宝石を取るたびに1回、タッチした所と入れ替わることが出来る。これを上手く使ってゴールを目指せということだ。
まぁやってる事はゼルダの伝説 大地の汽笛に出てきたワープファントムそっくりなので、あれがすんなり分かれば大丈夫だと思う。

さて、またしばらくゲームで忙しくなりそうだ。
寝よう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もんもんもんもん

日曜の記事についたコメントが名無しさんだったことにちょっとムッと来ている。

イベント行ったら楽しかったって以外の感想は書いちゃいけないのだろうか?
次に期待してるからこその提案だったんだけどなぁ。少なくともうどんについては。
写真がまずかったのならそうコメントしてくれればいいし(どっかのキャッシュには残ってそうだけど)名無しでコメントされた事が本当に理解に苦しむ。
名前を明かす必要はないけど、他の人と区別が付かなくなるから、名無しのコメントは結果的に周りに迷惑だと思う。

朝からコメント見たモンだから一日悶々としてるよ。
でも寝ないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トマトソーススパゲティ

今日の話ではないのだけど、昨日高松に行く途中、腹ごしらえに寄ったのが「まんじゃーれ」。

前に2回行ったけど、まだトマトソース系のパスタを食べていなかったので早いうちに食べに行こうと思ってたのだ。昨日はイベントもあるし、出かけよう!と思ったので食べに行った。あくまでイベントはおまけ。

事前にTwitterでランチタイムのラッシュは収まったという情報は得ていたので、のんびり出かけたら逆にランチタイム自体が終わってしまう時間に着いた。しかも道間違えたし。

まぁそんな感じで食べたのがこれ。
Img_4620
上に乗っかっているのは香川県では割と有名なしおのえふじかわ牧場のチーズだ(と思う)。
これにサラダとパンと紅茶が付いた。

改めて思うが、ここはサラダがすんごい美味しい。
野菜嫌いの自分が言うのだ。多分間違いない。

で、肝心のスパゲティ。
微妙に甘い、食べた事のない味だ。
何なんだろう?

というわけで夢中になって完食した。
ソースもパンで拭い取ってきれいにいただいた。

とりあえずパスタ、ピザ、オムライスは食べたことになるのかな。
今度は一品料理も食べてみたいところだが…またオムライスが食べたいと思っていたり。

さて寝よう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キャラ☆フェス2に行ってきた

公式サイト

えっと、自分は特別アニメオタクではないのだが、高松の常磐街で何かイベントやるらしいので久しぶりに行ってみる事にした。
お目当ては、痛車とメイドうどん店である。まぁ滅多に見られないからな。

今回、久々に琴電を使う事にした。実に10数年振りだったりする。
何かいつの間にやらイルカとかいうプリペイドカード出来てるし。

で、やってきた。
あちこちで何かのアニメのキャラクターと思われるコスプレしてる人がちらほら。
いやほんと!何のアニメなのかさっぱりわからん。
やっぱおっさん受けするコスプレはおっさんがするしかないのか。
ズバットスーツを着てズバッカーに乗ってやってきたら最高なんだけど。
最近のだと仮面ライダーWの照井竜とかでもいいぞ。赤いバイクとセットで。

そんな感じなので、いわゆる痛車がいっぱい展示してあったのだが、琴線に触れるものは一つもなかった。ただ、こいつだけは気になった。
Img_4650

交番の真ん前に駐めてある車のナンバープレートが曲がってやがるwww
田町交番、そこはスルーかwww

さて、もう一つはメイドうどん。
事前情報でうどん自体は香川を代表するカトキチの冷凍うどんであることは判明していたので、のびきったうどんが出る事はないだろうとは思っていたのだが…
何と店がイベントステージの真横。

アホゥ!
メイドはもっと落ち着いた場所で出迎えんかい!

しかもだ。
メイド「トッピングはいかがなさいますか?」
わし「何があるん?」
メイド「エビフライとか…」
わし「エビ…フライだと?エビ天じゃなくて?」

見て好きなの選べと言われたので見に行くと、ほんとにエビフライだった。他にも何やらカツらしきものが…

わし「何コレ?」
メイド「チキンカツ」

うどんにチキンカツwwwていうか、弁当のおかずの残りっぽい香りがプンプンするぜっ。

以上でオーダーが通った。ちなみにうどんは生醤油ね。かけと生醤油しかなかったんだけど。
しかしそこで衝撃の光景を目にした。

作ってるの、おばちゃんやがな!
えーと、わしの知ってるメイド喫茶は料理もメイドが作っているんだが…
何というメイド詐欺wwwww

で、やっときた。
Img_4652
うん、チキンカツは冷え切ってガチガチだったがうどんは食える。
さすがカトキチ。

ただね。食ってる間、ずっとステージの歌に合わせてタテノリでピョンピョン飛び上がってるやつがいたのよ。いたというか、完全に囲まれてた。

大事な事なのでもう一度書く。

こんな店に「メイド」の冠を付けてはいけない。
もっと落ち着いた場所でやって欲しかった。

こうして失意のまま帰る事にしたのだが、まぁ何か買って帰ろうと思って買ったのがこれ。
Img_4665Img_4666
ソフト音源「初音ミク」をモチーフにしたえびせんべい、「みくせん」だ。
まぁ作ってるのがこれも香川を代表するせんべい屋、「志満秀」だから美味しいのは美味しかったんだけど。

ちなみに今回のイベント、好評だったらしくてまたやるらしい。
頼むから次はうどん屋は別の場所にして欲しい。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

「BookBook」こんにちは 〜革張りの本にしか見えないMacBook Pro用ケース〜

また衝動買いでケースを買ってしまった。
以前、わざわざ実物を見に代官山のショウルームまで行ってきた、BookBookというケースである。

こんなの。
Img_4602Img_4603
おっと、これではわからんね。
袋から出してみた。
Img_4605Img_4606
すげぇ!革張りの豪華な百科事典か何かにしか見えないよ。
なお、背表紙が赤いのは四隅に補強がしてあって、黒いのは補強はないけどスエード調。

でも、しおりっぽくも見えるファスナーを開けてみると…
Img_4607

あれっ?

Img_4608

13インチMacBook (Pro)がピッタリと入っているよ!

ちなみに中はこんな感じ。
Img_4610

ただ、ピッタリ過ぎて前に買った社長MacBookこと、Carbon Look Caseを装着したMacBook (Pro) ではファスナーが異様に閉め辛い。
Img_4612

閉まったとしても、不自然に盛り上がってしまう。
Img_4611

この手の専用ケースは、気持ちいいくらいピッタリとはまるんだけど、別のものとトレードオフなのが痛い。仕方ないけどいちいち外さなくてはいけなくてめんどくさい。

ちなみに黒背表紙の方にはPanasonicのLet's note W5を入れてみた。
Img_4614
W5は12インチなので当然幅はスカスカである。
ただし、軽量、ファンレスを実現させるため、軽いわりに異様に分厚い。
Img_4615

閉めようとすると…
Img_4616

ケース付きのMacBook同様、少し膨らんでしまう。
まぁ、元々MacBookPro用のケースである。イレギュラーな使い方は自己責任なのだ。

イレギュラーと言えば、これ、A4サイズなので、当然A4の書類が入る。
理論上、MacBook Proより厚いものは入るわけないのだが。
ただし、そういう人のために注意書きがあった。
「内部のソフトインナーの材質上、色移りする場合がございますのでご注意ください。」
ふーん。誰か試したのかな?まぁこれも自己責任。

まぁ何を入れるかはぼちぼち考えよう。

なお、15インチ用もある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

献血の結果…

先月、1年ぶりに献血をした

で、いつものように血液検査の結果が来たので見てみた。
もう何年もウエストは太いけど献血の時の血液検査の値は標準値の中に充分入っていたので、まぁ人並みかなとは思っていたのだ。
ちなみに標準値とは献血希望者から算出した値なので、正常かどうかはわからんが人並みって事。不健康な人ばかりが献血していればぜんっぜん正常じゃない事になるのだが…

ところがである。
今回の結果を見て愕然とした。
確かに当日は体調があんまり良くなかったのもあるが…
GPTとγ-GTPが標準値の上限の1.6倍位あるってどういうことよ?
というか、これまでの倍?
確か血圧もはっきり覚えてないが高めと言われたような気がする。

うーん、これは真剣に何とかしないといけないなぁ。
とりあえずまた散歩から初めてみるか。
それと食生活もまぁ褒められたものではないし。
何より仕事でもないのにこんな時間に起きてるのが良くない気がする。
寝よう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Perfume:不自然なガール/ナチュラルに恋して

Perfumeの新作シングルである。
前回のシングルが「ワンルーム・ディスコ」だったから、実に1年ぶりである。

さて今作はいわゆる両A面というやつだ。
今時A面もB面もないのだが、どちらもおまけではないよ、という意気込みなのだろうか。
つうわけで早速今日は通勤の行き帰りとも表題の2曲と「不自然なガール」のPVをアルバムリピートで超パワープレイ。

実は発売前に「ナチュラルに恋して」だけは聴いた事があった。NATURAL BEAUTY BASICのCMタイアップ曲だからなのだが、今回、初回限定版に付いていたのは「不自然なガール」のPVだけ。
去年のアルバム「Δ(トライアングル)」にエスキモー「ピノ」のCMソングであった「NIGHT FLIGHT」のPVが入ってなかったのと同じで、CMがからむとCDには付けられないのだろうか。一番見たくて残しておきたいのにね。

てなわけで不自然なガール→ナチュラルに恋して→不自然なガール(PV)→不自然なガール…と聴いたので、自然と不自然なガールが耳に残る。ていうか覚えてしまった。
さすがに振り付けまでは覚えられないけど(運転中は注視してはいけません!)。

一方、ナチュラルに恋しての方は、CMソングということなのだが…もうちょっと聴かないと良さが分からないかな?でもそれってCMとしては…な感じがしたぞ。

あああもう朝だ。ていうか居眠りしてしまった。
ちゃんと寝よ。
それにしてもTwitterドラマ、予想通りいまいちだったなぁ…


| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPhone:TapFish バージョンアップ

一応ブログで記事にするのは前回で終わりにするつもりだったのだが、先日のバージョンアップで色々変わったのでまたまた記事にしておく。

さて今回わかりやすくなったのは経験値表示。
以前は次のレベルまでの達成率が%で表示されていた。%は当然のことながら100刻みなのだが、レベルが上がってくると次のレベルまで2000とかになってくる。そうすると経験値を20上げないと達成率が1%増えない。まぁその辺がわかりにくかったのだろう、%ではなく、「現在の経験値/次のレベルに上がる経験値」の表示に変わった。まぁその方がわかりやすいわな。

後は、買える魚が色々と増えた。
中にはウサギの形をした魚もあって、よくわからないのも入っているが、基本的にはお金を貯めるのに効率の良い新しいのはなかったので、まぁ余裕が出てきてからかな。

また、水槽の中に置く置物がかなり大幅に増えた。
正直、色々置いても重ね合わせが思うように行かなくて見栄えが悪かったりするのだが、選択肢が増えたのは喜ぶべきだろう。

ちなみにこの前、がんばってコインを貯めて15000のお城を買ったので幸福度+5になったのだが、元々合計で+11で魚の売値が+10%だったのが一気に+20%になった。これは結構大きい。
次は10000の火山を買って、ヒトデを上に重ね、「大文字の送り火もどき」を作りたいなぁとか考えてたりしている。

うーん、すっかりはまってるなぁ。
正直、Twitterのタイムライン見るか、Tap Fishの水槽覗くか、迷うときがあるんだよねぇ。

ところでiPadの国内での予約が5月10日に始まるらしい。発売日と値段そして3G回線のキャリアもこの日に発表になるみたいだ。iPadでTap Fish、いっちゃうか?

続く

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ローソンのプレミアムチーズロールケーキを早速食べてみた

というわけで、今日はまっすぐ帰って買い置きのおかずで晩ご飯を食べるはずだったのだが、急遽ローソンに寄る事にした。

お目当ては本日発売の「プレミアムチーズロールケーキ」である。

Img_4565
パッケージを見れば分かるとおり、クリームチーズのkiriが使われている。はずだ。
だって食べた事無いんだもん。

とりあえず晩飯のナポリタンとからあげクンを食べた後、食べてみた。
Img_4566
ふむ、微妙に酸味。
公式サイトを見ると、チーズのうち69%がkiriなんだそうだ。まぁこれがkiriの味なのかな。
確かにさっぱりとしている。
でも基本は生クリーム。
酸味のせいか、プレミアムチョコロールケーキの時に感じた甘さは感じなかったけど、やっぱ普通のが美味しいように感じる。

うーん、普通のロールケーキと同じ150円なら気分で変えてみる楽しみもあるかなぁと思ったが…
これは180円。まさかの2割増し。
残念だけど+30円の価値は感じられなかったなぁ。

さ、風呂上がったら北のマシュマロ食べよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

またまた一部の共有フォルダが見えなくなった

先月、突然職場のPCで共有フォルダが見えなくなった事があった。今回また同じような事が起きた。

前回は一旦ファイアウォールを停止したら再び見えるようになったので今回も同じようにやってみたのだが、全く直らない。

しかも、前回は1人だけだったのが、同じワークグループに属している者全てが軒並み見えなくなっていた。更に、他のワークグループも見えていない。それが今日の朝。

…どうしたものか?

今回、まずネットワーク全体から希望のワークグループを選択しただけでえらく時間がかかった。
更に所属するワークグループをのフォルダを開こうとすると、権限がないというエラーが出た。
何なんだ?

とりあえず、ユーザー名が分かっているので直接ユーザー名¥shareddocsで表示は可能な事から、ショートカットを作ってデスクトップに置いて作業するように勧めた。

しかしその後…午後から会議があって終わってみたら、一部を除いて復帰していた。
何だったんだろう?
結果的に自然に治ったわけだが、その間何があったんだろう?

謎だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北のマシュマロ

いつもコンビニに行ってもアイスクリームを買ったりしないのだが、金曜日にいつものチャーハンを食いに行った帰り、ふとアイスが食いたくなってアイス売り場を覗いてみた。
すると、なにやら変わったものが。

北のマシュマロ。
Img_4528
ふーん、何か見るからに雪見だいふくなんだが…

ただ、ロッテのアイスは食感は良かったりするが(爽とかね)肝心のアイスクリームはいまいちだったりする。
なので、こいつはアイスが美味しいんじゃないかと思って買ってみたのだ。

開けてみた。
Img_4530
こ、これは…小っちぇーっ!!!
てっきり雪見だいふくサイズかと思ったら、ピノサイズじゃないかっ!!!

しかし気を落とさず、食べてみた。
Img_4531
ん!

これは!

中のアイスがぜんぜんくどくない!
まぁホイップクリームだからだろうけど。
でも美味いよ!

言うなれば、純生大福きなころのクリームの部分だけ食べてる感じだろうか。

これは久々のヒットかも知れない。
ただ…
食った後でレシートを見て愕然とした。

これ、189円だよ。

コンビニで買うアイスにしては高い方だ。
まぁ美味いわな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とろける半熟チーズケーキ

先月末の楽天の期間限定ポイント消化のため、新しいモノを探していたのところ、何やらちょっと変わったチーズケーキを見つけた。

Sweets Houseの半熟チーズケーキ。
中がふわとろのチーズケーキらしい。
スフレともちがうようなのだが…

で、今日届いた。
Img_4539
とりあえず半分に分けてみるとこんな感じ。
Img_4542
とろとろと言っても、いつぞやの凹カステラのように本当にどろっとしているわけではなさそうだ。
早速食べてみると…
確かに外から見た感じではベイクドチーズケーキなのだが、中は完全にレアチーズケーキ。
とろとろというより、ねっとりしている。
どうやって作ってるんだ?

断面はこんな感じ。
Img_4546
ナイフで切っていないのでわかりにくいが、ベイクドっぽい部分は外から数mm程度。
後はレアチーズケーキの食感なんである。

しばらく食べていると、どうやら上の部分は別に焼いてかぶせてある事に気付いた。
Img_4543
なるほど、周りだけ固まるように焼いて(蒸してるのかな?)、別に蓋の部分を作って普通のベイクドっぽく見せてるのか。

最初、えらく小さいなぁと思っていた。
しかし、中はずっしりとレアっぽいチーズケーキが詰まっているせいか、半分食べたところで飽きてしまった。しかし残すわけにもいかないので、一休みして完食。
まぁ美味しかったけどね。

ちなみに今回おまけにプリンが2個付いてきた。
Img_4550
まぁ普通の手作りカスタードプリンだ。
普通に美味しかった。

さてこれをリピートするかどうかだが…
まぁ普通のベイクドチーズケーキよりはいいけど、やはりローヌのスフレチーズケーキが好きだ。
あれも普通のスフレチーズケーキではないけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

給油記録(2010年4月1回目)

あと1回会社に行けそうだったけど、給油。

今回:65468km
前回:64766km
給油:40.04L
燃費:17.5km/L

給油直前のカーナビの平均燃費表示は18.0km/L。それとガソリンは123円/L。

だめだ、もう限界。ねよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ペットボトルキャップスピーカー

先日、Twitterでバード電子のフォロワーになると抽選でプレゼントをもらえるらしいという話を聞いた。

バード電子と言えば、今もMacBookの下に敷いてある、ノートパソコン冷却用ファン「インタークーラーGTX stereo」のメーカーである。今でこそ色々なメーカーから安い冷却ファンが出ているが、確か当時はここしかなくて、しかも期間限定でファンが2個のがあるってんで買ったのだった。

まぁ、正直なところそれ以降何も買っていなかったりするのだが、その後もひょうたんスピーカーやらで名前は聞いていた。
そんなバード電子がペットボトルのキャップを使ったスピーカーを抽選でくれるらしい。
へぇーと思って応募してみた。

当たった。
昨日のダイワマンX携帯ストラップに続いて2回目だ。
ついでに書いたツイートで熱意が伝わったのだろうか。

で、届いた。
Img_4520Img_4521
ほんとにペットボトルのキャップにスピーカーくっつけてあるよ!

ただ、iPhone3GSはスピーカーが付いているのであんまし意味がない。
なので最近すっかりご無沙汰のiPod nano(4G)に付けてみた。

…ご無沙汰過ぎてバッテリー完全放電してやがんの。(・ω・)

充電して、付けてみた。
Img_4516Img_4517Img_4518
うーん、さすがにイヤホンジャックにさすタイプのパッシブスピーカー(アンプなし)ではこんなもんか。正直、ボーカル部分しか聞こえない。音域の広いクラシックやゲームのピコピコした音も聞こえない。しかも、いずれもiPodのボリュームを最大にしての話だ。
でもまぁ、ポップスをながら聞きする分には使えるだろう。あんまり使わないんだけど。

ああ、もう寝ないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダイワマンX携帯ストラップを手に入れた

話は2月の中頃に遡る。
Twitterで大和ハウス工業CMに出てくるダイワマンの話があった。正確には「HERO編」というシリーズらしいのだが、自分はとにかくこのシリーズが大好きである。普段CMは悪いと思いながら飛ばしてTVを見ているのだが、これはもう好きで好きで止めて見ているのだ。

特に第2弾の役所広司と監督(並樹史朗)のやりとり
役所「この衣装と、マンションは関係あるんでしょうか」
監督「関係?あるわけないよ役所くん」
役所「なっ…」
ナレーション「ダイワマーンン」デーンデーンデデーン
がすんげぇ大好き。

それと、第4弾で唐沢寿明がすんげぇ楽しそうにダイワマンXを演じてるのも大好き。

で、Twitterでも熱く語ってたら、どうも携帯ストラップが抽選でもらえるらしい。

なんですと?!
これは応募するしか!

と、即応募したらなんと当選してしまった。
ただ、これから作るからそれまで待っててくれとの事。
元々住宅展示場の来場者プレゼントぽかったのだが、まぁ試験的にTwitterで募集してみたんでしょ。

そんなわけでひたすら待ち続けていて、今日やっと届いたのだった。

これだ。
Img_4492

なんと、届いたのはダイワマンではなく、ダイワマンXだった。
XEVO(ジーヴォ)のXだよ、役所くん。

開けてみた。
Img_4509Img_4507

かっこええ!
節税のためにマンション買え買えってよく電話かかってくるけど、こうやってマンション購買層(昔ヒーローに憧れた層)に訴えかけるCMの方がわかりやすくて検討してみようという気になってくるな。
ていうかマンション投資がホントに誰でも儲かるなら他人に紹介しねぇだろ。

そんなわけでしばらくストラップを付けるためにiPhoneのケースはシリコンケースに戻す事にした。
何かネジ止めできる根付けがあるみたいなんだけどなぁ。今回はこれでいこ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TapFishでわかってきたこと

まずタイトルだ。
なんかやたらアクセスが多いのでこの前試しに自分でググってみたら、何とトップに来ていた。
何でだろう?公式サイトも出てこないぞ?

調べたところ、どうもこのゲームの正式名称は「Tap Fish」らしい。TapとFishの間はスペースが入るのだ。そりゃ、英語のルールからすればそうだろうよ。でも、ゲームのタイトル画面を見る限りでは入ってないよ?と、ふとiPhoneのホーム画面を見て気付いた。アプリケーションのタイトルは確かにTap Fishだ!

…要するに誤記だったわけね。で、同じように誤記したか、あるいはスペース入れ忘れた人がたまたま来てたわけか。でも、せっかく掴んだTapFish支持層である。今回もわざとそのまま書く事にする。

で、前回から分かった事として、幸福度がある。
水槽の中に置物を置いていくと幸福度がプラスされるのだが、これがバカにならない。
例えば幸福度が+1される置物を10個置くとどうなるか?
魚の売却時に売価に10%上乗せされるのである。ただし、一番小さい位は切り捨て。
例えば25で売れる魚は+2、175で売れる魚も+17となる。
これは、買値と売値の差(儲け)が同じなら、なるべく単価の高い魚を飼った方が良い事を意味する。
例えば買値10で売値20の魚と、買値190で売値200の魚、どちらも差額は10だが、幸福度によりそれぞれ+2、+20が加算される。方や合計12、もう一方は30。50匹飼えば売却後の儲けは600と1500。差は歴然だ。まぁ予算はそれぞれ500と9500かかるんだけど。余裕が出てきたときに使える方法かな。

後はレベルの概念。
何か作業したり、魚購入直後に餌を与える、一定時間後に水槽をタップすると経験値が貯まっていく。そして一定量貯まるとレベルアップする。レベルアップで買い物できるものが増える。前述の、より単価の高い魚が買えるのだ。

そうこうして何を目指すか?
基本的にアイテム全部買っちゃった所で終わりかな?
際限なく遊ぼうとすると別料金がかかるので、魚もコインのみで買えるものしか買えなくなる。
意外とその日は近いかも知れない。

ところで先日アメリカでiPadが発売され、このTapFishもiPadで遊ぶ事が出来るようになった。
これまで自分はiPadなんぞいらんと考えていた。が、このゲームのためにiPad買ってもいい!と一瞬思ったのであった。

続く

| | コメント (2) | トラックバック (0)

診断書

仕事でとある登録申請をしないといけなくなった。
で、その申請時の提出書類に薬物中毒ではないことを証明する医師の診断書があり、病院に行ってきた。
特に悪いところ無いのに病院に行くのも変な気分だ。

何をするのかなーと思っていたのだが、
目、鼻、口の中を見て、胸を聴診。
以上。

正確には診察前に血圧を測ったのだが、それも「待ち時間中ヒマだから」という理由だ。

むぅ、ぼろい商売だのう。

ただ、お昼に病院に行った後、午後から妙にのぼせてしまい、首から上が妙に暑くてほとんど仕事にならず、ほぼ定時に帰ってきてしまった。
というわけで今日は早めに寝るのであった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

労働力調査がとりあえず終わった

以前、労働力調査をされることになった事を書いたが、その後の一区切りが着いたのでメモしておくことにする。

まず、2月の最終週の1週間の調査があった。
1日の勤務時間を毎日メモしておき、1週間の合計のみ(1時間未満は30分以上で切り上げ、30分未満で切り捨て)がデータとなる。
後は勤務先のデータ。

1週間のデータ採取期間が終わると、担当調査員が取りに来た。
で、このとき、前回の記事で封筒に封をしようと思ってたのだが、どうも調査員も調査用紙に書き込む蘭があるようで、封をしてはいけなかったようだ。

…尚更郵便受けに入れておくわけにいかんやないか。

とりあえずこれで1回終わった。でもコレで終わりではなかった。
え、3月にもあるの?

というわけでまた3月の最終週に調査する事になった。
それが先々週の話である。
やる事は同じなのでまた1週間メモしておいて調査書に書き込んだ。

これをまた調査員に渡して一区切り着いた。
これで終わりかー。

…と思ったら。

更にまた1年後にあるらしいのだ。
まぁデータを取るなら当然か。
最初の調査から1か月後、1年後、変わらず仕事をしているか?
それを調べるためには確かに必要ではある。
今回の記事は1年後思い出すためのメモである。

ところで。
2月の調査の際、なぜか粗品をもらった。
総務省の調査なんだけど、なぜか粗品の提供は香川県から。

おいおいおいおいおいおいおいおい。

意味が分からない。こんな所で無駄遣いしてどうすんのよ。
まさか誰かがタダではやらんとごねたから香川県だけ出してるのか?
正直無駄。なんだかなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花見に出かけた

ああ、また居眠りしてしまった。

今日は昼飯食べに、夕方に買い物に、夜に晩飯にと3回歩いて出かけたのでいつもより歩いて疲れてしまったのだろうか。

で、夕方に買い物に行く前に近くで花見をしてきた。
ほんとに純粋に桜を見に行ってきたのだった。

Img_4470
うーん、あんまりきれいじゃないなぁ。写真が。

Img_4472
桜並木。

Img_4476
近付いてみた。

この前まで寒かったところに一気に暖かくなったから、桜もパッと開いたって感じだねぇ。
やっと春って感じだ。

さて寝るか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花見という名の飲み会

今日はお花見だった。
と言ってもほんとに花を見た後、屋内で飲み食いしてたわけだが。
どうせ見ながら食べたりするわけじゃなし、同じ事ですわな。

で、調子に乗って食いまくってたら、すんげぇ眠いの。
もう完全に横になって、寝てた。

しかも昼過ぎから腹の調子がよくないのもあってか、ほとんどトイレと寝るの繰り返し。

なにやってんだ。
家に帰ってきても座ったままで眠ったり起きたり。

というわけでもうすぐ朝。
ちゃんと寝よう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TapFish

公式サイト

iPhone用の魚育成ゲームである。
普段育成ものって全っ然やらないのだが、なぜかこいつにははまってしまった。
なんせたまに起動して、水槽の掃除とエサやりを時々していれば、一定時間で魚が育っているのである。
育てた魚は一定の額で売る事が可能。
で、売って手に入れた金でまた魚を買ったり、水槽の中の置物なんかを買ったりして…を繰り返す、すん〜ごいまったりとしたゲームだ。

しかも、基本的に無料。
一部の魚や置物はオンラインでリアルマネー使って買わないといけないようなのだが、特に無くても楽しめる。餌もどんだけやろうが無料。

また、他人の水槽を見る事もできる。しかも掃除や餌やりまでできてしまう。
とにかく、こつこつやればそのうち高いものも買えるようになるし、ただいまなるべく高く売れる魚ばかりを育て中である。
寝よ。

続く

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iTunes9.1

OSに続き、iTunesもアップデータが出ていたのでバックアップ後にアップデート。
今回の変更点は、例によって以下の通り。

iTunes 9.1 では、いくつかの新機能が追加され、機能が向上しています:

• iPad と同期:好きな音楽、ムービー、テレビ番組、ブックなどを持ち歩いて楽しめます

• ブックの整理と同期:iPad の「iBooks」からダウンロードしたブック、または iTunes ライブラリに追加したブックを整理および同期できます

• Genius Mix の名称を変更したり、並べ替えたり、取り除いたりできます

うーん、今のところiPadを買う予定はないので関係ないしなぁ。
これで不具合あったら時間の無駄だったか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »