銀行ATMの糞システム
カテゴリーとしては金融関連になるんだと思うんだけど、話はコンピュータ寄り、かな?
今日、銀行に現金で振込みに行ったのだが…
ATMが相当にダメダメな仕様で動いていた。
まず、振込みを選んで、現金で振込みを選ぶ。ここまでは普通だ。
次、現金が「入金額全額振込み」か「指定金額から手数料を差し引いた分だけ振込み」を選ばされたのだが…
ここに基本的かつ大きな問題がある。
「手数料がいくらか分からないと先に進めない」
全額にせよ指定額にせよ、手数料がいくらか分からないといくら入金していいか分からないのである。
まだ画面かATMの脇にでも書いてあれば話はわからんでもない。でも書いてないのだ。
窓口に聞きに行きましたよ。なのにどうやら話が理解できない様子。もしかしてATMに電卓が付いてるのは振込み手数料を自分で合計しないといけないからなのか?
でまぁ金額をいれ、次に振込先情報の入力。
銀行の種類、銀行名、本支店名、口座の種類ときて、口座番号の入力まで来た。
あ、慌てて番号入れ間違えたよ。一つ戻し…ない。
「訂正ボタンがない」
訂正ボタンの代わりに「前の画面に戻る」ボタンはあるのだが、戻ってから再度口座番号画面に行くと、しっかり前のデータが残っていた。意味ないでしょう!
あのね、相当安っぽい電卓にだってクリアエラー(CE)ボタンが付いてるんだよ?
なんでこんな高級な機械に付けないのよ?
結局、ここで取消ボタンを押すことで初期画面の「振込み」ボタンを押すところからやり直す羽目に。
まぁ、ここの操作は振り込みカードを作っておけば不要なんだけど、今回は初めてなのでやらざるを得なかったのだ。
なんていうか、このATMのプログラム作った人、全然ユーザーの操作感というか操作ミスの可能性というか、一切考えてないんだろうか?
恐らく銀行が仕様書を作ってそのままプログラム書いたんだろうけど、稼動前にテストしなかったのかな?
相当使いづらいシステムだと思うんだけど。
まさか振り込め詐欺を未然に防ぐためにわざと簡単に振り込めないシステムにしてるとか言わないよね?
2009.10.5追記。
アクセスログ見て気付いたけど、電卓のCEキーってクリアエラーじゃなくてクリアエントリーなのな。
よく調べないで書いちゃったよ。とりあえず恥は晒しとこう。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 参議院選挙2010(2010.07.11)
- 銀行ATMの糞システム(2008.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ATMの仕様については、納入先の金融機関の意向が強く反映されると聞いたことがありますよ。
お手軽に修正できると修正したつもりでさらに間違える場合もあるのでって事かもしれませんが。
医療機器と同じようにATMも中身はPCボードです。GUIは比較的簡単に変更できるはずですけどね。
投稿: ぼてねこ | 2008.12.31 02:32
うーん、簡単に修正できるんなら一度銀行に言ってあげたほうがいいのでしょうか。
今思えば何だか振込みカード前提の仕様(振込先も手数料も既知)な気がしてなりません。
投稿: KDP | 2009.01.01 00:41