Wiiでフレッツ光の落とし穴
ちうわけで早々に帰宅したものの、眠くもないし楽しいこともないので、とりあえずTV番組の消化をしていた。
その中で、NTT西日本のCMを見ていたら、Wiiならインターネットも簡単だよって、お年寄りがWiiリモコンで送ってもらった写真を見てるシーンがあったんですよ。
あのCM見た人はたぶん、
「自分はパソコン使えるけど、おじいちゃんにはむずかしそうだからなぁ。でも、Wiiなら簡単に自分の撮った写真も見ることができるだろうし、しかもフレッツなら設定までしてくれるみたいだなぁ。じゃ、NTTに電話してみるか。」
みたいに考えるでしょ。普通ね(パソコン使ってない人はそもそも自宅でインターネット使おうって思わない気がする)。
でも、実験してみたら違った。
まず、パソコンからWiiに向けて写真を送る場合。
そもそもWiiのメールシステムというのは、「Wii伝言板」といって、基本的にWiiユーザ同士のやりとりを想定したものである。Wiiから紹介状を送った相手に限り、メールを受け取ることが可能になる。
そうやって事前にパソコンや携帯電話宛にWiiからメールを送り、アドレスを登録するとメールのやりとり自体は可能なのだが、メールに添付できる写真のサイズにどうやら制限があるようだ。
色々試したけど、多分300kBが上限みたい。圧縮の仕方にもよるけど、812SHの最高解像度(1600×1200、いわゆる200万画素)で写メすると295kBになるので、この辺が限界なのかな。
とにかく容量の大きいメールはサーバで蹴られてしまう。
これ以上のサイズの写真はレタッチソフト等(MacだとiPhotoとか)でリサイズしないといけない。
しかも、300kB以下だからといって複数枚添付しても、Wiiに表示されるのは最初の(?ちょっとあやふや)1枚のみ。
つまり、最近のデジカメで撮った高解像度の写真をそのまま添付すると、Wiiでは受け取ることすら出来ないのだ。まー、Wiiも低価格なゲーム機である以上、メモリに制限があるのは容易に想像が付くので理解は出来るが、あのCMからはそんなことはわからんよなぁ。
次、逆にWiiからパソコンに写真を送る場合。
写真チャンネルで読み込ませた写真をWii伝言板に貼る機能を使って送るのだが…
これは、フレッツ光のウェブサイトにも書いてあるが、「不可能」。
NTT西日本のサイト←すげぇ小さい字で「写真付きのメッセージはWii以外に送れません。」とある
NTT東日本のサイト←TVでインターネット!の画像をクリックした先に上記の一文がある
なんと、パソコンや携帯電話など、Wiiユーザ以外にはテキストしか送ることが出来ないのだ。
おいおい、テキストだけって制限ありすぎやろが。
Wiiを買った日に送信テストをしたが、本当にテストとしか書かなかったので気付かなかったよ。
残念ながら自分以外のWiiユーザに招待状を送っていないのでWiiユーザ同士で自由に写真を送ることができるのか確認できなかったのだが、もし、これが可能だったとしても少々使いづらいぞ。
というのは、SDカードに変換できないメモリカードを使うデジカメユーザの場合(CF、xD等)、まぁ平たく言えばFinePixユーザかな、Wiiに直接刺さらないのでわざわざパソコンでSD又は変換アダプタをかませたカードに移す必要がある。面倒だ。
何より、おじいちゃん(相手)のために自分も買わなくていいWiiを買う必要がある。
パソコンとDSは持ってても、Wiiを持ってない家庭はまだまだ多いはず。
あ、だからフレッツ光のついでにWiiも2台買ってねというCMなのかな?
というわけで、あのCMはちょっと問題あり、だ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Googleストリートビューが四国対応になった(2013.02.25)
- Mac使いたい(2013.02.20)
- サンダーバードからサンダーバードへの乗り換え(2013.02.17)
- SNS依存症(2013.01.31)
- UPSを使う時のメモ(2013.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント