« ハイビーム? | トップページ | らほねら »

Office2007前途多難?

職場でメールの添付ファイルが開けないと連絡があり、行ってみると見慣れないdocxという4文字の拡張子。
今更ながら初めて見たWord2007の書類である。そのパソコンに入っているのは2000なので(ついでにいうとOSも2000ね)当然開けられるわけもない。
実は数日前に当面の間古い形式で保存しろっていう通達はあったんだけど、送った方も送られた方もこのことだとは気付いてなかったようで、送った方は普通にデフォルトのまま保存したんでしょう。後で知ったことだけど割と急ぎの内容だったし。

ま、自分は慌てず騒がずパッチを当てれば読めることは知っていたのでMSのサイトに飛ぼうとすると…
なぜか繋がらない。さっき問題の添付文書付きメールを受け取ったばかりなのになんで?
調べてみるとなぜかIPアドレスの設定が書き換わっていた。不思議に思いながらも設定し直し再起動。
MSのサイトでパッチをダウンロードし、手順の通りMSUpdateすると…自動更新してるはずのパッチの数々が全然当たってない!コンパネ見たら夜中の3時に更新になってるし…職場のパソコンでその時間はありえんでしょう。
ちうわけでアップデート開始。Cドライブの残りがあんまり多くないことは知ってたけど、アップデート中にページング用メモリが不足していますと表示。それでも何とか終わったので再起動。
ついでにページング用の領域をほとんど使っていないDドライブに移し、自動更新の時間も昼間に変更して、やっとこさ2007用のパッチを当てることができた。

あとは問題のファイル。そのままダブルクリックで開こうとすると、既に別のアプリ用に関連付けられていたようで、やっぱり開かない。強制的に開くアプリを変更し、やっと文書が開けられた。
と、ここまでで1時間。

Vistaもそうだけど、こんなんでOfficeも売れるのか?Officeも2000〜2003持ってたらほとんど問題ないし。とりあえず来週は他のパソコンにもパッチ当てとくか…

|

« ハイビーム? | トップページ | らほねら »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Office2007前途多難?:

« ハイビーム? | トップページ | らほねら »